\ Amazonのリアルタイム売り上げランキングはこちら /

【恥ずかしくない?】メンズビキニ派ってどんな人?男性が履く魅力と選び方

  • URLをコピーしました!
  • 毎日ボクサーばかりで、なんだかマンネリ…
  • 脱毛も始めたし、もっと下着で遊びたい
  • でも、男のビキニって浮かないかな?

こんな疑問をお持ちのあなたに向けて書きました。

実は男性用のアンダーウェアにも「ビキニ」が存在します。
セクシー系から、ブリーフに近い露出控えめなものまで種類はさまざま。

この記事では、ビキニ歴10年以上の僕が次の内容を解説します。

  • どれくらいの男性がビキニを履いているのか?
  • 履いてて恥ずかしくない?ビキニ派のリアルな声
  • ビキニのメリットと、ちょっとした注意点
  • 失敗しないビキニの選び方とは?
  • 初心者におすすめのビキニ4選

正直なところ、ビキニ男子はまだ少数派です。
なので、人前で履くと多少浮くことはあります。

でも、自分だけで楽しむなら「こんなに快適で、気分まで変わるのか!」と驚くはず。

もし合わなくても1,000円程度の出費。
ネットで誰にもバレずに買えますし、ほぼノーリスクです。

だからこそ、「少しでも気になったら、まずは1枚試してみて欲しい!」と思ってます。

先に安くておすすめのビキニを、シーン別に挙げておきます。

初めての方におすすめなビキニ4選

意外と多い!?7.4%の男性がビキニ派

2008年時点のデータ1では、男性下着市場のビキニシェアは7.4%でした。
意外と多いですよね。

しかも2025年現在、おそらくビキニ男子は確実に増えている印象です。

昔は「ありえない」と言われビキニ男子が増えている

結論、2008年に比べて2025年現在ではビキニ派は増えていそうです。

理由は以下の通り。

  • 女性目線のメディアでメンズビキニが紹介さるように2
  • 若者向けブランド「BodyWild」がビキニを堂々と展開3
  • メンズビキニレビューを行うYoutube動画が登場4
  • 楽天市場でもビキニカテゴリが登場5
  • TM Collectionでは、毎月40以上の新作を投入6

特筆すべきは、①と②です。

まず、これまでの女性目線で紹介される男性下着はボクサー一択でした。
「ブリーフやビキニは絶対無理!」という風潮が極端に強かったと思います。

ひどい時には、気持ち悪い的なことが書かれていることも。

それが、女性目線でブリーフやビキニが紹介されているのは、時代の変遷を感じえない。

もちろん、まだまだボクサー主流は変わっていません。
それでも、ちょっとその辺の量販店に出かけてみれば「え、今ってそんな下着まで売ってるの?」と驚く場面が増えています。

実際、あのBodyWildブランドのビキニが買えるなんて10年前には想像もできませんでした。

少なくとも、「一部の特殊な人向け」という扱いではなくなってきた感はあります。

市場やブランドの動きから見ても、「ビキニを選ぶ男性」は確実に増えているといえそうです。

ビキニ男子が増えた“時代の変化”とは?

主に、以下の要因があると思います。

「男らしさ」より「自分らしさ」が重視される時代に

昭和的な「男ならこうあるべき」は、すでに過去のものです。

下着選びにも、「自分が良いと思えるかどうか」が基準になってきました。

VIOケアの一般化で、ビキニが選ばれやすくなった

VIO処理をする男性は年々増加中

僕の体感では、スーパー銭湯でも半分くらいの男性が何かしらケアしている印象です。

アンダーヘアの処理をしていると、ビキニに挑戦してみようという気持ちになりやすい。

若者ブランドもビキニを展開=供給が増えている証拠

これまでもワコールなどから販売があったビキニですが、今ではBodyWildのような若者向けの王道ブランドもビキニを堂々と販売するようになりました。

供給がある=需要がある証拠だと考えています。

メンズビキニ派のデメリット

もちろん、ビキニも良いことばかりではありません。

僕が感じるデメリットを、お伝えします。

人前で脱ぎにくい

正直、ビキニは快適だけど「人前で脱ぐ」のはかなり抵抗があります。

というのも、日本人男性のほとんどがボクサー派で、ビキニ姿はどうしても浮いてしまうからです。
そのため公共の場でビキニを晒すのは、まだリスクが大きい印象。

例えばサウナやジムの更衣室で下着姿になったとき、周りを見渡せばほぼ全員がボクサー。
そんな中で自分だけビキニだと「うわ、目立ってる…」と意識してしまいます。

僕自身、人に見られる可能性があるときは無難にボクサーを履くようにしています。
これだけ商品が増えているのに街中で見かけないのは、多くの人がTPOを考えて履き分けているからだと思います。

だからこそ、ビキニは「自分だけで楽しむ下着」として割り切るのが現実的。人前で堂々と履けるようになるのは、まだもう少し先の話かもしれません。

Nao

早くビキニが市民権を得てほしい…

パートナーに理解を得る必要がある

正直、ビキニを履いていることをパートナーに伝えるのは、けっこう勇気がいります。

女性の反応は「賛成」と「反対」で真っ二つ
「むしろ好き!」という人がいる一方で、「絶対に無理」という人もいて、相手次第で温度差が大きい。

そのため、パートナーから理解を得る必要があるのですが、僕は次のような感じで合意を得ています。

  • 雑談でライトに探る
  • 下着売り場で感想を聞く
  • どうしてもダメそうなら合意ラインを決める

もう少し補足したいことがあるので、詳しくは後日別記事でまとめる予定です。

というわけで、僕の考えでは隠すよりも軽く探りつつ合意を作るのがベストかと思ってます。

彼女の反応を確かめて小さく始めれば、余計な衝突を避けつつ自分の快適さも守れます。

ムダ毛が気になってくる

ムダ毛処理はしておいた方が快適です。

ビキニは面積が小さい分、毛がはみ出しやすいからです。
処理をしておけば、見た目にもスッキリします。

僕はブラウンのVIO対応ボディトリマーを使って定期的にケアしています。
全剃りしちゃってもいいですし、恥ずかしければ長さを揃えるだけでもOK。

実際に処理してみると「毛を巻き込まない」「蒸れにくい」とメリットだらけ。
ビキニ派はもちろん、ボクサー派でもやって欲しいですね。

なんで今まで放置していたんだろう…」と感じるくらい快適さが違います。

特にビキニを選ぶなら、処理してこそ「本来の快適さ」を実感できます。

ビキニ派が密かに増えている理由

ビキニ姿を人前で晒さなければ、ものすごいメリットを感じることができます。

ここでは僕が「ビキニって最高だな…」と感じているポイントを詳しく解説します。

足さばきがラクで、動きやすい

ビキニはとにかく動きやすく、足さばきがラクです。

太ももに余計な布がないので、足の動きをジャマしないからです。
特にスポーツや長時間の移動では、この違いがはっきり出ます。

最初は「布切れ一枚でそんなに変わる?」と思うかもしれません。僕もそうでした。

でも一日中履いてみると、ちょっとした布の摩擦や圧迫が意外に大きな負担になっていたことに気づきます。

実際に履いてみると、足を動かしやすいだけでなく、座ったときに太ももが圧迫されないので快適。
サッカー選手などもビキニ着用者が多いのも、頷けます。

つまり、ビキニは「自由に動きたい人」に最適な下着です。
この快適さを体感すると、スポーツでボクサーを着用するのは考えられなくなります

洗濯・乾燥がラクすぎる

ビキニは洗濯も乾燥も圧倒的にラクです。

ボクサーやトランクスに比べて布の面積が少ないため、洗濯物のカサが減り、乾くのも早いからです。

実際に僕がビキニを使っていて感じるのは「すぐ乾く快感」。
夜に洗濯して部屋干ししておけば、翌朝にはもう乾いているんです。

毎日のことだからこそ、この差は本当に大きい。
ボクサーなどでは乾ききらずに翌朝ちょっと湿ってる…なんてこともありますが、ビキニならまずありません。

旅行や出張にも持っていきやすいのも、大きなメリットです。

洗濯の手間を減らしたい人や、毎日気持ちよく着替えたい人にはビキニがぴったり。
思っている以上に日常がラクになります。

Nao

極端なハナシ、旅行に持って行く下着はビキニ1枚だけでもOKです!

気分転換になる

ビキニは本当に気分転換になります

ボクサーだと形がほとんど同じで、せいぜいローライズかそうでないかくらいの違いしかありません。でもビキニは股上の深さ・素材感・カットの角度など、種類によって印象がガラッと変わるからです。

僕自身、ボクサー一辺倒だったころは、下着はただ「毎日同じことを繰り返すどうでもいい存在」でした。

ところがビキニを履くようになってからは、たまに選ぶだけで「今日はちょっと特別感があるな」と思えるようになったんです。
セクシー寄りやスポーティ寄り、シンプルなものから派手な柄まで、形が違えば気分も変わる。

まさに日常の小さなスパイスになります。

つまり、下着を「ただの消耗品」から「自分を楽しませてくれる存在」に変えてくれるのがビキニ。

Nao

飽きてきた毎日にちょっとした新鮮さをくれるはずです!

ちょっとしたセクシー気分も味わえる

ビキニは、自分だけでなくパートナーとの関係にも「ちょっとしたセクシーな刺激」を与えてくれます。

露出少なめのタイプでも、ボクサーより肌の見える範囲が広いので、普段とは違う特別感が生まれるからです。セクシーさは女性だけのものではなく、男性も楽しんでいいものだと思います。

実際に僕も、パートナーにビキニ姿を見せたときに反応が良くなって、お互いにちょっと燃えた経験があります。

長く一緒にいるとどうしてもマンネリを感じがちですが、下着ひとつ変えるだけで「スパイス」になるんです。特にビキニは種類も多く、セクシー系からスポーティ系まであるので、その日の気分や関係性に合わせて楽しめます

つまり、ビキニは「自分の気分転換」にも「パートナーとの関係の刺激」にもなるアイテム。
ちょっとした工夫で関係がぐっと盛り上がるので、マンネリ打破にぜひ試してみてください。

Nao

賛否両論あると言いつつも、受け入れられたら反応いいんですよね…

まとめ:まずは1枚試してみてください!

人前で見せびらかしたりしなければ、メンズビキニは本当に快適で高機能な下着です。

先入観があって抵抗がある人もいるかもですが、まずは一枚試してみてください。

下着への見方が変わります。

初めてのビキニなら、以下の商品がおすすめです。

目的おすすめのビキニ
普段履き用ジーステーション 水着系生地ビキニ
スポーツ用ワコール スポーツショーツ HSO540
セクシーワコール GF2601
高級グレイブボールト PLAIN ビキニ 3051005

最初はちょっと勇気がいるかもしれませんが、試せば良さがお分かり頂けるはず。

ぜひ、最初の一枚を手にしてみてください。

参考文献・脚注

  1. 男性の心理と下着に関する意識調査(株式会社ワコールホールディングス) ↩︎
  2. 女性目線で選んだ♂の「勝負パンツ」白書【ブリーフ編】 ↩︎
  3. [ボディワイルド] スーパービキニ ブリーフ 前とじ メンズ BW2941A ↩︎
  4. 未来的なセクシーメンズビキニ EGDE ID:CODE BIKINI ↩︎
  5. 楽天市場 ビキニランキング ↩︎
  6. Yahoo!ショッピング TM Collection ↩︎
シェアはこちらからどうぞ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よりベストなインナーを日々探している、Mendie執筆部のNaoです。
着心地・素材・シルエット。ひとつずつ、自分の肌で確かめながらレビューしています。
「なんとなく」で選ばずに、「ちゃんと選べてよかった」と思えるような一枚を選べるお手伝いをします。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)