男性用Tバックは、セクシーさと開放感を同時に楽しめる下着として人気が高まっています。
しかしお尻側の布面積が少ない分だけ、「汚れが気になるんだが」と思う方も多いはず。
拭き方を工夫しないと、せっかくのTバックも不快感の原因になりかねません。
この記事では、Tバックを快適に履くために意識すべき 正しいお尻の拭き方 と、清潔に楽しむためのケア方法を紹介します。
【Tバック愛用者向け】お尻の拭き方
拭き方が大事な理由
Tバックは肛門に布が直接当たるので、普通の下着以上にお尻周りを清潔にしておく必要があります。
- 拭き残しがあると下着が汚れやすい
- 蒸れて不快感につながる
- ニオイの原因になりやすい
つまり、拭き方を間違えると不快・不潔になってしまいます。
男性のための正しい拭き方
ここからは、実際にどのように拭けば良いかを解説します。
1. ウォシュレットは積極的に使う
ウォシュレットがあるなら、積極的に使うべきです。
確かに紙でも綺麗に拭くことはできますが、水流で流してしまう方が手っ取り早いです。
ウォシュレットの後には、次から紹介する内容も意識しながら拭き取ると綺麗になります。
2. 「前から後ろ」の方向に拭く
元々は女性に言われる拭き方ではあるのですが、男性でも同様に後ろ方向に拭く方が良いと思います。
- 菌の逆流を防ぐ
男性であっても尿道等々が前側にあるので、後ろ側に向かって拭いた方がメリットが大きい。 - 汚れを残さない
前方向だと、意外と拭き残しが起こりがちです。
後ろ方向だと、汚れが広がりにくく短時間でさっと拭き取れるようになります。
3. ペーパーは厚みを持たせる
トイレットペーパーは折り畳んで、厚みを出して拭くようにしています。
破れてしまうと気持ち的に嫌ですし、紙自体の厚みがクッションになって優しく拭き取れる気がしています。
4. ゴシゴシせず「押さえる」
これが結構大事だと思っていて、ゴシゴシ擦らずに「押さえる」がコツだと思います。
数秒間「ぐー」っと押し当てて、水分を紙に吸収させるイメージにしてみてください。
あまり拭く回数を増やさなくとも、綺麗に落とせますよ。
5. 足を少し広げる
足を閉じたままだと、間に汚れが残りやすいです。
そのため、足を大きめに開いて前傾姿勢になって拭きましょう。
これで拭き残しが残りづらくなります。
まとめ
男性がTバックを履くときに大切なのは、普通の下着以上に清潔を意識すること。
- ウォシュレットは積極的に使う
- 「前から後ろ」の方向に拭く
- ペーパーは厚みを持たせる
- ゴシゴシせず「押さえる」
- 足を少し広げる
この基本を守ることで、Tバックをより快適に履きこなすことができるようになるはずです。
コメント